SSブログ

のりっこチキン弁当 [高校生・女子弁]

どんより空の木曜日。



あっと言う間に1月も後半に入っちゃって。


まさに「1月は行く・往ぬる」だな・・・(;・∀・)


もう三女達は「午前中授業」になっているけれど


お弁当生活はもちろん続いている^^;


そして、それは3月に卒業して彼の地へ行く直前まで続くと思われる。


こうして三女へ日々のお弁当を作ってあげられるのもあと数カ月か~。


休みで帰省した時は、お昼はまたお弁当になるけどね^m^


なんて考えては、


ちょっとしんみりしちゃう今年の1月だ。


*************************


さて、その「お弁当」


今日は冷食万歳(/・ω・)/のおべんと♪


20250123_2.jpg
☆のりっこチキン(冷食)
☆ちくわ磯辺揚げ(冷食)
☆小エビ入り玉子焼き
☆ウィンナー
☆れんこん・にんじんのきんぴら
☆ポテサラ
☆手作りゆかり&白とろろ昆布


20250123_1.jpg


今日は長女はお弁当ナシでお願いされたので2個♪


週末まであと少し~~~~!ガンバロッ( `ー´)ノ








nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 5

コメント 3

なかちゃん

こちら富山も今日はどんよりしたお天気です ^^
1月ももう後半というより、終盤ですよね。何と早い。つい先日箱根駅伝を見ながらビールを呑んでいたのが懐かしい(^^;
きーちゃんさんへのお弁当も、あと2ヶ月ですか。いや、まだ2ヶ月あります。残る日数を楽しんで作ってくださいね。

今日は冷食万歳弁当ですか。のりっこチキンにちくわの磯辺揚げに玉子焼きにウインナーに野菜たち、ポテサラも入ってるしご飯にはゆかり & 白とろろ、とっても美味しそうでいいですよ。
元々ボクは冷食大賛成ですから、どれもとっても美味しそうに見えます。
今日を乗り切れは、明日からは週末ですね。頑張ってまいりましょう(^^)




by なかちゃん (2025-01-23 07:15) 

拳客の奥様

毎日のお弁当を持っての登校はあと2ヶ月‥
「チョットしんみりしちゃう‥」末っ子だからですね?
きーちゃんの高校生活弁当を楽しんで作りましょう♪

のりっ子チキン♪♪私も買った事有りますョ
ちくわ磯辺とのりっ子チキン♪磯つながりですね〜
日本(アジア)地域の人は海藻を食べる文化があり
消化機能も幼少期から口にしているせいか?問題無し
西洋人(特に内陸部)消化不良を起こす様ですょ
拳客が言っていました(海苔とか昆布とかで思い出しましたー)
さぁ明日の赤いお弁当箱のメニューは?(チラッと思う)
明日のお楽しみですね〜笑 ファイト!


by 拳客の奥様 (2025-01-23 08:44) 

Rinko

>なかちゃん、
ほんっと!お正月がついこの前の様でもあるのですが・・・お正月から今日までの間を振り返ると、成人式を含めいろいろあって、やっぱり時間は経っているんだと感じます^^;
こうしてまた今年もアッという間に過ぎて行くのでしょうか・・・( ;∀;)

今でもきっちり「手作り」にこだわってご飯・お弁当を作っている友人のSNS等を見ると「冷食はねー。食べさせたくないんだよねー。」と言う言葉を見受けますが、、、ワーキングママの私はそんな事言ってられません^^;
私も冷食万歳です( `ー´)ノ
最近はとっても美味しいですしね♡

>挙客の奥様、
末っ子は、何かと「これが最後」と思うと、しんみりしちゃいますね( ;∀;)
三女はきっと彼の地でも楽しみながら自炊してくれると思うので、春からは自分でお弁当作っていくでしょう♪

あぁ、思い出します!!
留学時、ちらし寿司を作り、海苔を切って上に散らしたら、当時はまだまだ日本食も浸透していない時代だったので「何?これカーボン紙??」と言われました(*_ _)

今日の赤いお弁当箱のメニュー、当たっていましたか?ヾ(≧▽≦)ノ

by Rinko (2025-01-24 08:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。